ガジェットのレビュー 注:この記事はアフィリエイト広告を含みます

VR空間を楽しみたい!『Oculus Quest』を注文しました

VR空間を楽しみたい!『Oculus Quest』を注文しました


これまで VR 空間とかほとんど接してこなかったのだけれど、(ある意味で)世界を広げて見たいと思い、発売されたばかりの VR用機器『Oculus Quest』を購入してみた。

久しぶりになんの事前情報も下調べもせずに新しい分野に飛び込むので「何が良いのか」とかは書けないが、買ってみた理由、そしてやってみたいことを書いていきたい。

 

Oculus 公式ページをチェックする

 

Oculus Quest で初めての VR 空間を楽しむ

VR(仮想現実)といえば AI やブロックチェーン技術などと同じく、昨今のテクノロジーを語るうえで欠かせない技術なのだと思うけれど、僕はこれまで自分の VR端末を所有したことがなかった(スマホとハコスコくらい)。

VR機器の購入まで至らなかった理由としては「VR端末自体の価格が高い」ことや「何ができるのか(自分にとって明確なやりたいコトがあるか)」がよく分かっていなかったというのが大きく、端末として物欲があまり湧かなかったというのが大きい。

しかし昨年の Oculus Go や今回の Oculus Quest の発売で、価格も落ち着きハードウェアが完成しつつある現在、いよいよ「欲しい」という気持ちが湧いてきたのでようやく自分でも買ってみたという感じ。

 

コンシューマ向けの最新 VR デバイス『Oculus Quest』について


Oculus Quest(オキュラス クエスト)ってなに? 」と思う人もいるかもしれないので簡単に紹介しておくと、『Oculus Quest』は、VR 業界ではよく知られる Facebook 傘下の Oculus(オキュラス)社が手がけるスタンドアロン型のVR機器(公式はVR用オールインワン型ゲーミングシステムと謳う)。

昨年に2万円台で販売された Oculus Go の上位互換にあたり、プロセッサーやディスプレイの解像度が向上し、更に高度なポジショントラッキング(6DoF=X軸・Y軸・Z軸の回転だけでなく、動きも検知できる)が可能とのこと。

これにより、Oculus Quest 単体で「部屋の中を歩き回ることで VR空間でも動く」ことができるため、より VR の仮想空間をリアルに体験できるようになっているそうだ。

僕もここまで書いておきながら、正直なところまだよく分かっていないのだけれど「気軽に”最新のVR体験” を楽しみたいのなら『Oculus Quest』を買おう」ということだと理解した。

価格は 64GB モデルで4万9,800円、128GB モデルで6万2,800円で、容量によって価格が異なる。容量の違いはスマホと同じように、アプリケーションやソフトウェアを VR に直接インストールするためのストレージ容量。僕はとりあえず試しに 64GB モデルを購入。本当は Oculus Go のカラーリングが好みなのだけれど、まあここは性能重視。

 

Oculus 公式ページをチェックする

 

こんなコトに使いたい!


現状 VR は主にゲームなどのコンテンツ消費に使われることが多い認識なので、まずはおとなしく配信されている卓球ゲームや音ゲーなんかをプレイしてみたい(iOS初期のホッケーゲームと音ゲー『TapTap』みたいな雰囲気)。

また 6DoF で空間認識がよりリアルとのことなので「VR空間と現実世界の差がよく分からなくなる」という感覚を試したい。あとは動画を視聴したり、ブラウジングをしてみたりと、なんか使い方を模索していきたいと思っている。

 

まとめ

僕は本当に VR に関する知識は浅いのだけれど、もしかしたら将来的には3次元的な VR 空間でショッピングを楽しんだり、VRブログ(好きなモノを集めた部屋のようなもの)が構築できるようになるのかもしれない。

まだまだ一般には VR が浸透しているとは言えないが、Facebook や Twitter のタイムラインを眺めていると、感度の高い人は Oculus Go や Quest を購入し、VR空間での密会を楽しんでいる。彼らの楽しみ方や熱量は、どことなく iOS 初期当時の雰囲気に似たものがあるなあと傍目に思っていた。

とりあえず僕もハードウェアを買ったということで、文字通り “そちら側” に行けるようになるのが楽しみだ。

 

Oculus 公式ページをチェックする

画像引用:Oculus 公式ページ