ゲーム 注:この記事はアフィリエイト広告を含みます

ニンテンドー64やスーファミを大画面で。プロジェクターに接続して遊ぶための『コンバーター』

ニンテンドー64やスーファミを大画面で。プロジェクターに接続して遊ぶための『コンバーター』


『NINTENDO64(ロクヨン、ニンテンドー64)』や『スーパーファミコン(スーファミ)』をHDMI端子しか搭載していないプロジェクターやPC用ディスプレイで楽しむ。

大人になってから当時を思い出しながら、お酒を飲んでイベントスペースを借りて大画面で楽しみたいというシーンは意外に多い(会社で遊んだり忘年会したり)。しかしニンテンドー64 やスーファミの端子はコンポジット(RCA)端子なので、現行のプロジェクターには接続できず、「せっかく集まったのに端子が合わなくて遊べなかった」という声もある。

そんなシーンにおすすめしたいのがコンポジットを HDMI に変換して出力する『アップスケールコンバーター』。これがあれば会社の会議室のプロジェクターなどにニンテンドー64やスーファミを接続し、スマブラで遊ぶことが可能となる。トバログでも実際にニンテンドー64を使って遊んだので紹介しよう。

 

 

大人数でわいわい遊ぶ。ニンテンドー64やスーファミをプロジェクターに接続するために必要なモノ

  • プロジェクター
  • ニンテンドー64(やスーファミ)本体とコントローラー
  • RCA端子→HDMI端子にするコンバーター(アップスケールコンバーター)
  • HDMIケーブル
  • RCA端子(3色の端子)
  • 電源ケーブル

 

必要なモノを書き出してみるとこんな感じ。プロジェクターを使って大画面でスマブラをプレイするためには色々用意する必要があることが分かる。

とはいえニンテンドー64を所持して実際にテレビでプレイできる状態であれば、リストの太字となっている箇所だけ用意すれば良い。

そして今回の記事でもっとも重要なのが『アップスケールコンバーター(コンポジット→HDMI)』というツール。3色の RCA端子を HDMI に変換するツールなのだけれど、これがないと HDMI 専用のプロジェクターでは投影できないので注意が必要だ。

 

プロジェクターでニンテンドー64をプレイする肝となる『アップスケールコンバーター』

こちらが『アップスケールコンバーター(コンポジット→HDMI)』。上記しているが、これは RCA端子のコンポジット入力を HDMI として出力するツール。なかなかニッチだが、ニンテンドー64 やスーファミをプロジェクターやPC用のディスプレイに接続してプレイするには必須。

僕は『俺より強い奴に会いに来た――お酒とプロジェクターで楽しむ大人のスマブラ大会を開催しました』のイベント当日になって秋葉原で 6,000円ほどで購入したが、アマゾンなら1,000円以下で購入可能なアイテムだ。ちなみに秋葉原のさまざまな店(大通り沿いの電気街)を数件回ったが、サンコーレアモノショップとビックカメラでしか発見できないほどのレアアイテムだった。もう少しディープな露天っぽいところにいけばあるかもしれないが、秋葉原でもそんな感じなのでアマゾンで購入しておいたほうが無難だろう。

なお注意点として「HDMI端子→RCA端子(ダウンコンバーター)」ではなく「RCA端子→HDMI端子(アップスケールコンバーター)」なのでお間違いなく。

 

 

僕が購入したアップスケールコンバーターはこんな感じ。これならいつでもポケットに収納しておいて、急に「出先でニンテンドー64やスーファミとプロジェクターを使って大画面でゲームが楽しみたい」となっても安心できるサイズ。

 

ニンテンドー64側の RCA端子とプロジェクター側の HDMI 端子の間に接続して使う。また電源を別途取る必要があり、付属の mini USB ケーブルを電源に差し込む(モバイルバッテリーでも可能)必要がある。

 

実際にプロジェクターでニンテンドー64をプレイしてみる

実際にニンテンドー64とプロジェクターを接続して大画面でプレイしてみる。今回使用したプロジェクターは「この冬、徹底的にインドアを楽しむ。BenQの4K HDRプロジェクター『TK800』で有意義な休日を。[PR]」で紹介した 4Kプロジェクター。

昼間でもクリアな映像を大画面で楽しめるのが魅力的だ。

 

まとめ

みんなでお酒を飲みながらニンテンドー64のスマブラをプレイするなんていうのも乙。最近は Switch のスマブラSPばかりプレイしているけれど、たまにやると奥が深くて面白い。

今回はニンテンドー64を例にしているが、ファミコンやスーファミ、プレステ1 など RCA端子をテレビに挿すタイプのゲーム機ならアップスケールコンバーターが役に立つ。

みんなで集まってわいわいやるのであれば1つは持っておいても良さそうだ。

 

created by Rinker
Amazonベーシック(AmazonBasics)