カメラとレンズ 注:この記事はアフィリエイト広告を含みます

Leica SL2 の実機レポ! 手ブレ補正すごいし『SIGMA 45mm F2.8 DG DN』との組み合わせも良い

Leica SL2 の実機レポ! 手ブレ補正すごいし『SIGMA 45mm F2.8 DG DN』との組み合わせも良い


ちょうど昨日、ライカ銀座店でプレス向けの発表会があり、Leica SL2 の実機に触れられるチャンスだった。

「オートフォーカスと動画もライカの絵作りで撮ってみたいな」と思い、ここ最近気になっていた Leica SL の後継機。トバログも新製品発表会に参加してきたので、発表会レポと実機を触った感想なんかを紹介しておこう。

 

《新品》 Leica(ライカ) SL2[ ミラーレス一眼カメラ | デジタル一眼カメラ | デジタルカメラ ] 【KK9N0D18P】 発売予定日:2019年11月23日

 

Leica SL2 について


Leica SL2 は、ライカが2019年に発表したフルサイズセンサー搭載のミラーレス一眼。2015年に発売となった Leica SL の後継機で、ボディ内5軸手ブレ補正や、4730万画素とより高解像度になった点が特徴だ。そして防水性能も高くなっている(IP54)。

Lマウントなのでパナソニックの LUMIX S1R/S1 やシグマの SIGMA fp とのレンズ互換性があり、他社レンズがマウントアダプターなしで使えるのも魅力的だ。もちろんマウントアダプターを噛ませば Mマウントレンズも使うことができる。

個人的には「M10最高なんだけど、やっぱり動画撮りたいし仕事で使うならオートフォーカス欲しいよなあ! Leica SL けっこう気になるな? 」と思っていた矢先の Leica SL2 発表だったので、かなりタイムリーだった。ただし価格は81万円(税別)と、普通に生きていたら捻出するのが難しい価格。まあ夢を見るのはタダなので、こうして記事を書いている。

 

Leica SL2 のスペック
型式 35mmフルサイズセンサー搭載ミラーレスシステムカメラ
バッファメモリー 4GB(DNG™:78枚、JPEG:100枚以上)
記録媒体 UHS-I対応およびUHS-II対応(推奨)のSDメモリーカード、SDHCメモリーカード、SDXCメモリーカード
材質 本体:アルミニウムおよびマグネシウムのフルメタル製 外装:合成皮革の外装 防滴仕様(IEC 60529のIP54相当)
レンズマウント ライカ Lバヨネットマウント方式 カメラとレンズ間のデータ通信用の接点を装備
動作温度 -10~+40°C
インターフェース アクセサリーシュー(各種接点を装備、ISO準拠)、HDMI端子(HDMI 2.0b、タイプA)、USB端子(USB 3.1 Gen1、Type-C)、オーディオ端子(入力用3.5mmジャック/出力用3.5mmジャック)、マルチファンクションハンドグリップ用接点(本体底面に装備)
三脚ねじ穴 A1/4(1/4インチ、DIN 4503に準拠) ステンレス製
寸法(幅×高さ×奥行) 146×107×42mm
質量 約835g(バッテリー含まず)
撮像素子
センサーサイズ CMOSセンサー 画素ピッチ:4.3μm 画素数:4730万画素(フルサイズ、8368×5584画素)、2020万画素(APS-Cサイズ、5504×3664画素)
手ブレ補正機能 方式:5軸ボディ内手ブレ補正機構 補正効果:5.5段
フィルター RGBカラーフィルター、UV/IRフィルター ローパスフィルターはなし
画像処理エンジン LEICA MAESTRO III(ライカ・マエストロ・スリー)
記録形式 静止画:DNG™(RAW)、DNG™ + JPEG、JPEG(DCF/Exif2.31準拠)動画:MP4(映像:H.264/MPEG-4 AVC、音声:2ch、48kHz/16bit、AAC)、MOV(映像:H.264/MPEG-4 AVC、音声:2ch、48kHz/16bit、AC-3)
記録画素数 DNG™:8368×5584画素(4670万画素)
JPEG:8368×5584画素(4670万画素)、6000×4000画素(2400万画素)、4272×2848(1200万画素)
色深度 DNG™:14ビット JPEG:8ビット
色空間 静止画:sRGB
動画:Rec.709、Rec.2020(HLG)、L-Log
ファイルサイズ DNG™:84.4MB、JPEG:記録画素数や被写体により異なる
動画:ひとつの動画ファイルの最大サイズは96GB(最大29分)
動画撮影時の露出モード 動画モード:プログラムAE(P)、絞り優先AE(A)、シャッター優先AE(S)、マニュアル露出(M) C4Kモード:マニュアル露出(M)
動画の記録画素数/フレームレート MOV 5K:29.97fps、25fps、23.98fps
MOV C4K:59.94fps、50fps、29.97fps、25fps、24fps
MOV 4K:59.94fps、50fps、29.97fps、25fps、23.98fps
MOV FHD:180fps、150fps、120fps、100fps、59.94fps、50fps、29.97fps、25fps、23.98fps
MP4 4K:59.94fps、50fps、29.97fps、25fps、23.98fps
MP4 FHD:180fps、150fps、120fps、100fps、59.94fps、50fps、29.97fps、25fps、23.98fps
ビット深度 8ビットまたは10ビット(SDメモリーカードに記録時)、10ビット(HDMI出力時)
映像ガンマ Rec.709、L-Log Rec.2020、HLG Rec.2020
ファインダー (電子ビューファインダー)
ファインダー (電子ビューファインダー) 総ドット数:576万ドット 表示フレームレート:120fps 倍率:0.78倍 アスペクト比:4:3 視野率:100%、アイポイント:21mm 視度調整範囲:-4~+2dpt. アイセンサー付き(ファインダー表示と液晶モニター表示の自動切り換えが可能) 表示タイムラグ:0.005秒
液晶モニター タッチパネル液晶モニター 画面サイズ:3.2型 アスペクト比:3:2 ドット数:210万ドット LEDバックライト搭載 防傷・防指紋コーティング
上面ディスプレイ 高反射半透過型モノクロ液晶ディスプレイ 画面サイズ:1.28型 ドット数:128×128ドット 視野角:120° 防指紋コーティング
シャッター
形式 電子制御式フォーカルプレーンシャッター、電子シャッター
シャッタースピード メカシャッター:30分~1/8000秒 電子シャッター:1~1/40000秒 フラッシュ同調速度:1/250秒
シャッターボタン 2段階の作動ポイント:半押しで電子制御機能(オートフォーカスや測光)の作動、全押しでレリーズ
セルフタイマー 2秒または12秒
連続撮影 低速:3コマ/秒、中速:6コマ/秒、高速:10コマ/秒(AFc、AEロック、ホワイトバランス不使用時)、超高速:20コマ/秒(電子シャッターを使用、AFc、AEロック、ホワイトバランス不使用時)、インターバル撮影、オートブラケット撮影、マルチショット
マルチショット 高速連写した8枚の画像を合成して2枚の高画素なDNG形式の画像(4700万画素の画像と1億8700万画素の画像を各1枚)を生成
フォーカス
フォーカスモード オートフォーカス(インテリジェントAF、AFs、AFc、タッチAF)、マニュアルフォーカス マニュアルフォーカス時はフォーカスエイドおよびフォーカスピーキングを使用可能
検出方式 コントラスト検出方式
AFモード AFs(シングル、フォーカス優先)、AFc(コンティニュアス、レリーズ優先)、インテリルジェントAF(AFsとAFcを自動的に切り換え) AF設定は保存可能
AF測距 スポット測距(位置を変更可能)、1点測距(位置を変更可能)、多点測距、ゾーン測距、顔認識、追尾AF、タッチAF
AF測距点 225点
露出制御
測光方式 TTL測光
測光モード 中央重点測光、多点測光、スポット測光
露出モード プログラムAE(P)、絞り優先AE(A)、シャッター優先AE(S)、マニュアル露出(M)
露出補正 ±3EVの範囲で1/3EVステップまたは1/2EVステップ
オートブラケット撮影 最大±3EV、1/3EVステップ、3枚または5枚
ISO感度 オート:ISO 100~50000、マニュアル:ISO 50~50000
ホワイトバランス オート、晴天/5200K、くもり/6000K、日かげ/7000K、白熱灯/3200K、HMI/5600K、蛍光灯-暖色/4000K、蛍光灯-寒色/4500K、フラッシュ/5400K、グレーカードライブビュー、マニュアル設定、色温度設定(2000~11500K)
フラッシュ制御
フラッシュユニットの接続 アクセサリーシューに接続
フラッシュ同調速度 1/250秒 これより遅いシャッタースピードでのフラッシュ撮影も可能 これより速いシャッタースピードに設定された場合は、自動的にハイスピードシンクロ撮影に切り換わる(ハイスピードシンクロ機能に対応したライカ製のフラッシュユニット使用時)
調光方式 撮影直前にプリ発光を行うTTL中央重点調光(ライカ SF 26、SF 40、SF40 MkII、SF 58、SF 60、SF 64、ライカ SF C1使用時)
調光補正 ±2EVの範囲で1⁄2EVステップ(ライカ SF 40使用時)、±2EVの範囲で1⁄3EVステップ(ライカ SF 60使用時)
その他の機能
マイク 内蔵マイク:ステレオ 外部マイク端子(3.5mmステレオジャック)あり
スピーカー 内蔵スピーカー:モノラル ヘッドフォン端子(3.5mmステレオジャック)あり
Wi-Fi(無線LAN) アプリ「Leica FOTOS」が必要(App Store™およびGoogle Play ストア™からダウンロード可能) 準拠規格:IEEE 802.11b/g/n(無線LAN標準プロトコル、2.4GHz帯、使用周波数範囲/中心周波数:1~11ch/2412~2462MHz)、IEEE 802.11ac(無線LAN標準プロトコル、2.4GHz帯および5GHz帯、使用周波数範囲/中心周波数:39~48ch/5180~5240MHz、52~64ch/5260~5320MHz、100~140ch/5500~5700MHz) 暗号化方式:Wi-Fi準拠 WPA™/WPA2™
Bluetooth 準拠規格:Bluetooth Ver. 4.2(Bluetooth Low Energy(BLE)) 使用周波数範囲:2402~2480MHz
GPS機能 アプリ「Leica FOTOS」を使用
表示言語 英語、ドイツ語、フランス語、イタリア語、スペイン語、ロシア語、日本語、簡体中国語、繁体中国語、韓国語
電源
充電式リチウムイオンバッテリー(BP-SCL4) 公称電圧:DC 7.2V 定格容量:1860mAh 撮影可能枚数:約370枚(CIPA規格による、電子ビューファインダー不使用時) 充電時間:約140分(完全放電状態から)
USB充電/給電 スタンバイモード時および電源OFF時にUSB充電が可能 電源ON時にUSB給電が可能
バッテリーチャージャー (BC-SCL4) 定格入力:AC 100~240V(50/60Hz、自動切替)、0.25A 定格出力:DC 8.4V、0.85A

 

今回の発表会のようす

ライカカメラAG社主のアンドレアス・カウフマン氏

せっかく発表会に参加できたので、まずは発表会のようすから。ライカカメラAGの社主であるアンドレアス・カウフマン氏がライカの歴史などについて語る。

余談だが、彼は同族経営により経営状況が傾いていたライカ社を救った人。今僕らがライカのデジカメで写真を撮れるのは、彼のおかげといっても過言ではない。

 

ライカの設計思想は「本質であるべき(Das Wesentliche)」。写真機として「ライカが考える本質」を求めて設計をしてきたとのこと。

また「ユニークさ」も重要視していて、105年前に「ウルライカ(バルナックライカの試作機)」を開発してから、『Leica M3』『Leica T』や、液晶ディスプレイを備えていない『Leica M10-D』など、ユニークながらも写真機としての本質を追い求めることで「ライカらしいカメラ」ができあがっていくと話していた。

 

Leica SL2 の登場

見覚えのあるカメラのグラフィック

ここからはライカのグローバルプロダクトマネージメントディレクターのステファン・ダニエル氏が Leica SL2 について紹介。フォトヨドバシのインタビュー記事などで一方的に知っていたのでちょっと感動。

 

ダニエル氏「SL2 という名称はあくまでデジタル化したなかでの2で、Leicaflex  から考えると実質 Leica SL4 です」と紹介していた。

できるだけミニマルなデザインに仕上げつつ、撮影に集中できるようにしたとしている。

 

約4,730万画素で撮れるので、ディテールもしっかりと撮影できる
ボディ内5軸手ブレ補正が効くので手持ちでも夜景が撮りやすくなった

こんな感じで Leica SL2 について語っていた。なかでもボディ内5軸手ブレ補正の性能は高く、5.5段階分の補正が可能としている。まあ実際にはもう発表されているカメラなので、会場の反応はわりと薄め。

 

写真家のスティーブ・マッカリー氏も来日。Leica SL2 について語る

今回はゲストとして写真家のスティーブ・マッカリー氏も来日。中国やインドで Leica SL2 のプロトタイプを使用して撮影をしたそうで、「これまで使ってきたカメラのなかで “ベスト” な性能だ」としていた。

Leica SL2 の機能性に対して、(暗所撮影による)ノイズにも強く、シャッター音が小さい点も嬉しいと話した。防滴性能や堅牢性から「本来はスタジオで使うようなスペックのカメラながら、気軽に野外に持ち出して撮影できるのも魅力的だ」とした。

「なぜライカを選ぶのか? 」という記者の問いに対して、「私生活でも仕事でも私はこれまで最高だと思える道具を選び続けてきた。これからも最高の道具を選んでいくと思う。だから私はライカを選ぶ」と答え、会場一体が妙な納得感に包まれた。

 

Leica SL2が前モデルと変わったところを比較

  • 解像度:2400万画素→4730万画素
  • 防滴性能:IP54でより雨に強く
  • 手ブレ補正:ボディ内5軸手ブレ補正により5.5段階分の補正が可能
  • 動画モード:シネマ4Kの約60fpsなどに対応
  • ボタンが Leica Q2 や Leica M10 と同じデザインになりシンプルに

Leica SL からの変更点はいくつもあるが、個人的に良いなと思ったのはこの辺。前モデルが2015年10月発売ということもあり、機能がてんこ盛りですごい。ライカは製品のアップデートスパンは他社と比較して長めだけれど、機能の出し惜しみとかなくて「その時のトレンドで最高のプロダクトにします」感があって良い。

とくに解像度の向上と手ブレ補正に関しては Leica M シリーズにも搭載されていないので、M型ユーザーでも使い分けができそうだと感じる。もちろん Mマウントレンズはアダプターを噛ませば使えるので、これはアツい。

今回は駆け足で短い時間で少し触れただけだった。詳しくはデジカメWatchの記事が詳しく比較レビューをしているのでそちらをどうぞ。

 

また EVF の画質や解像度が前モデルから格段に向上していて、モヤがかった低コントラストの EVF ではなく、しっかりと見たままの映像が撮影できる点も良い。576万ドット。

ボタンの位置は Leica M10 と同じなので、基本的な操作性はほぼ同じ。シーンによって M10 と SL2 を使い分けたいという人には嬉しい。

 

カードスロットはダブルSDカードスロット。またインターフェイスには USB Type-C が備わっていて、充電や給電、テザー撮影が可能。HDMI 端子も備わっているので、変換アダプターなしでディスプレイとか繋げるのも嬉しい。

 

ひと目で設定が分かるディスプレイも Leica SL から継承。でも実際に使ったことはないので、どのくらい便利なのかは不明。

 

Mマウントアダプターを噛ませば Leica SL2 の5軸手ブレ補正でスチール撮影もできる。色々と試写させてもらったのだけど、本体の設定が悪かったのか、持参したSDカードにデータが残っていなかったのが悔やまれる。

ちなみに純正のアダプターなら、6bit コードからExif情報が保存できる。これけっこう嬉しい。

――

実際に触れた感想としては、持った感じはほとんど Leica SL と変わらないサイズ感。しかしファインダーを覗けばリアルに見ているかのような解像度で、かつ手ブレを感じないのも嬉しい。AFもそれなりに速く、きちんとピントが合う印象だった。

ただ僕自身は Leica SL は店頭で触れるくらいしか使ったことがないので、どこまで進化しているのかは、僕の口から語ることは難しいと感じる。

 

Lマウントアライアンス! シグマの『SIGMA 45mm F2.8 DG DN』と組合わあせてコンパクトに使える!

個人的に最高だと感じたのは、Lマウントなので SIGMA 45mm F2.8 DG DN もそのまま装着できる点。ライカ純正の Lマウントにはこんなにコンパクトなレンズはないので、普段持ち歩くお散歩カメラとしても収まりが良い。

もちろん AF も高速だし、手ブレ補正が強いので F2.8 でも十分に撮影ができた。データが手元にないので作例の掲載は難しいが、1/4 秒でもブレずに撮影ができた。

 

手ブレ補正について

すでに愛用しているというライカの社員に聞いたところ「1秒でもブレは感じません。なんなら1分間の長時間露光も手持ちで撮影できますよ」とのこと。

この辺は僕が試したわけではないのでなんとも言えないが、SL2 は手ブレに合わせて真逆の方向にセンサーを動かすことで、手ブレを打ち消す手ブレ機構を搭載している。なのでしっかりグリップしていれば、ある程度の手ブレは処理してくれるっぽい。うう、実際に試したい。

 

以下は個人的に知りたいことをライカの人に聞いた質問メモ。

―― Leica Q2 と同じセンサーを搭載してたりします?

いえ、解像度は同じですが、Leica Q2 とはまったく異なるセンサーを搭載しています。

 

――SIGMAの『SIGMA 45mm F2.8 DG DN』並みに小さいレンズはライカから発売しないんですか?

ほぼないと思います。Lマウントレンズは修理などの関係から基本的に鏡筒のサイズ感を統一化しています。またコンパクトなレンズはすでに TLレンズ(Leica TL や Leica CL 向けの APS-C規格のレンズ)があるので、そちらを推奨します。なのでライカ Lマウントでコンパクトなレンズの発売は考えにくいですね。

 

――Leica TL がすごく好きで後継機待ってるんですけど……。

とくに新製品などの予定はありませんね。

 

まとめ

こんな感じでイベント参加の機会に恵まれて Leica SL2 を試すことができた。SDカードにデータが残っていないので作例をお見せすることができないのは悔やまれるが、個人的には気になる1台だったので触れることができて良かった。

Leica M10 を普段使っていると、どうしてもこの気持ち良い絵のままでオートフォーカスあったら便利だなあとか、動画撮りたいなあと思うことがある。SL2 はそんな悩みを解決してくれるカメラであることは間違いない。

価格は81万円(税別) で発売日は11月23日。腰が抜ける価格ではあるが、撮れる絵は間違いなく良いモノになるはず。もっといっぱい稼いでサクッと買える人生を目指したい。

 

Leica SL2 をライカでチェック

《新品》 Leica(ライカ) SL2[ ミラーレス一眼カメラ | デジタル一眼カメラ | デジタルカメラ ] 【KK9N0D18P】 発売予定日:2019年11月23日