ガジェットのレビュー 注:この記事はアフィリエイト広告を含みます

Alienware X17 R2のSSDを増設する。手順とかヒートシンクとか

Alienware X17 R2のSSDを増設する。手順とかヒートシンクとか

メインPCのパーツ交換で Samsung 980 PRO が1つ余ったので、スロットが空いていた『Alienware X17 R2』にストレージを増設してみた。記事執筆時点ではNVMe M.2のSSDが2万円で買えるため、最初からストレージを盛るよりも自分で増設したほうが安い。

トバログはこうしたPCパーツについて初心者ではあるが、日本語ではあまり情報がなかったのでブログで紹介しておこう。もし増設する場合は自己責任でどうぞ。

Alienware x17 R2(公式サイト)をチェック

Alienware X15 / X17のSSDスロットは2基ある! 余ったスロットにストレージを増設していく

Alienware X15 / X17 シリーズ(R1 / R2)はNVMeのSSDスロットが2基あり、構成によっては1基が空く仕様になっている。具体的には1TBか2TB(2TB x 1)を選択すると空くため、将来的にストレージを増設したい&初期費用を安価に抑えたいということで1TBを選んでいた。

SSDは現時点でコスパ最高な980PRO

こちらが余ったSamsung 980 PRO。1年半前は4万円ほどで買った気がするが、990 PROが登場した今は、型落ちモデルということで2万円ほどで購入できる。新旧で転送速度に違いはあるものの、僕の用途(動画編集や3DCGソフトをいじる)だと980 PROで十分すぎる速度が出る。1万5,000円の価格差を考えても 980 PRO で良いと思う。

NVMe SSDの増設には専用のヒートシンクがあったほうがよさそう

普通にこのまま増設することもできるが、発熱を抑えるためにサーマルパッドなるものを貼ったほうが良いらしい。通常使用だとそんなに熱くならないという情報も見かけたが、排熱は正義ということでサーマルパッド付きのヒートシンクを購入。

海外のDELLだとサポートに問い合わせれば純正品が安く買えるらしいのだが、日本では単体で売っておらず、2TBのSSD付きでなんと約10万円(セールス担当者に見積もりしてもらった)。 手元にはすでにSSDがあるわけなので、仕方なくAmazonでサードパーティ品を4,000円ほどで購入した。ちなみにアリババだと2,500円で買えるのだけど、差額は1,500円程度なので待てない人はAmazonで良いかも。

増設はかんたん。プラスドライバーだけでできる

底面カバーを取り外していく。そもそも Alienware、公式で増設方法を紹介しているくらい自分での増設には寛容なので、普通のプラスドライバーで取り外せる。これはありがたい……!

底面カバーは固めに装着されているので、最初はちょっと外すのに苦労するかも。隙間に爪を入れていくとパキッと取り外せる。

ノート型PCの内部を見るのは、昔使っていたネットブックのメモリ増設ぶり(2GB→4GBにするやつ)。懐かしい気持ちもありつつ、ハードウェアに関しては初心者なので緊張する。

まずはマザーボードとバッテリーを切り離しておく。ここもちょっと固めではあるが、左右にゆっくりとずらしていくと抜ける。

ストレージの空きスロットは分かりやすい(SSD-2)。ちょっと上にはサーマルパッドで覆われたCドライブがある。

今回購入したサードパーティ製のサーマルパッドと比較。刻印や番号を含めまったく同じなので、もしかしたら純正の横流し品的なやつかも。できれば純正を使いたい派ではあるが、日本での価格差を考えるとまあこっちでいいかという感じ。アクセサリーとして展開してほしい。

こちらもプラスドライバーで簡単に固定できる。増設が完了したらバッテリーを接続し、底面カバーを取り付けて終了。とくに難しいことはなく、ど素人でも簡単にできた。

起動すると「時計がずれてるよ」的な画面表示があるが、これはコンティニューで問題なかった。起動すると1.89TBとちゃんと認識してくれているようで、無事増設が完了。フォーマットなどはしておいたほうが良さそうだ。

編集中の動画データなどはこちらに保存しておこうと思う。

一応メモリの速度テストでも計測。おおむね実測値に近い速度が出ている。

まとめ

とてもニッチなネタではあるが、日本語で情報を探してもあまり見つからなかったので手順を書いてみた。ノートPCの背面カバーを開けるのはちょっと緊張するが、意外と簡単に増設できた。ストレージを増設することで、重たい動画ファイルとシステム側でストレージを分けられる点が良い。

最近Cドライブをクローンするツールも購入したので、そのうちCドライブも1TB→2TBの合計4TBスタイルで運用してみようかとも思っている(最初から4TBを選ぶと8万5,000ほどになるので半額でできる計算)。

基本的には自己責任だけど、増設自体は簡単なので容量を圧迫している人はトライしてみてほしい。

Alienware x17 R2(公式サイト)をチェック