旅行記 注:この記事はアフィリエイト広告を含みます

まずはオーストラリアに行ってきます|トバログの半移住

まずはオーストラリアに行ってきます|トバログの半移住


トバログの半移住。まずはオーストラリアに行ってきます。

先日公開した『トバログの半移住。2019年は半分くらい海外に行ってきます』という記事。せっかくこうしてトバログとして発信しているのだから、海外での生活を『トバログの半移住』という連載コンテンツとして紹介する予定だ。

さて、トバログの半移住の最初の目的地はオーストラリア。3月には日本で用事があるため、だいたい1カ月くらいの滞在となる。「具体的に何をするのか」「どんな計画なの? 」という点についてまずは紹介しよう。

 

 

なんでオーストラリアなの?

この広い世界。なんでまずオーストラリアなんだろう? というと、オーストラリアに友人がいるから。

【 #29 カバンの中身】シンガポール在住、オーストラリア人動画クリエイターの持ち物』で紹介していた動画クリエイターが、シンガポールでの仕事を辞めてオーストラリアで動画制作をしているということで「僕もなんか一緒に仕事したい」から最初の目的地はオーストラリアにした。

自由気ままに見知らぬ土地をふらふらするのも楽しそうだけれど、やっぱり長期滞在するとなると知っている人がいる場所の方が安心感がある。それでいうと台湾の台北なんかは現地の知り合いがたくさんいるのだけれど、これまでも旅で何十回も訪れているため、ちょっと離れたところが良いなあと。

友人が住む街はメルボルンやシドニーといった有名な地域ではなく、ブリスベンのちょっと上にあるサンシャインコーストという都市。僕もそこに1カ月くらい滞在しようと考えている。ビーチや山が近く自然豊かな地域ということで楽しみ。

 

「半移住 in オーストラリア」の大まかなスケジュール

  • 2月4日〜12日:ケアンズ
  • 2月12日〜3月5日:サンシャインコースト(を中心にメルボルンとかも行きたい)

 

行き当たりばったりの旅なので具体的にはまだ何も決まっていないが、まず目的地はこんな感じ。成田からの航空券が超安いということで、最初はケアンズにした。

ケアンズは割とコンパクトだし、グレートバリアリーフも近い。年間を通して暖かく日本人にも人気の地域のようだ。綺麗な海が好きなので、1週間ほど滞在する予定。

 


その後は友人の住むサンシャインコーストという街に移動して、動画を制作したりブログを更新したりして、海を眺めつつのんびりと過ごす。綺麗な写真とかたくさん撮れたら良いなあと思っている。

 

安いときに渡航する。航空券について

「成田→ケアンズの航空券が超安かった」と書いたが、具体的な航空券の料金は片道2万3,000円ほど。これはセールではなく通常料金。オンシーズンは高いオーストラリアへの旅も、日本人が長期休暇を取りづらい日にちであればこんなに安い。

上画像は『スカイスキャナー』で3月の成田→ケアンズのチケットを検索したところ。木曜とか月曜発だと2万円台で買える日にちもあるので、今回の旅のスケジュールはチケット代金にフォーカスしている。

 

1カ月の滞在。ホテルじゃなくてエアビーで転々とすることに

賃貸物件は年単位での契約となりそうだし、かといってホテル暮らしで1カ月間の滞在はとにかくお金がかかる……! というわけで、海外でリーズナブルに長期滞在するため『Airbnb(エアビーアンドビー、通称エアビー)』で良い感じの部屋を借りることにした。

快適な旅は機内から。安くても快適なノックスクートに乗ってバンコクへ|旅、タイ。
』で紹介したタイへの旅ではエアビーでタワーマンションの24階が 4LDK で1泊1万円(一人当たり2,500円)と安価だったし、オーストラリアの友人に尋ねても「多分エアビーが一番安いよ」とのこと。

 

ざっと調べてみると魅力的な部屋が多い。とりあえずケアンズでは目の前に海が広がるマンションの1室を借りることにした。オーストラリアでは(もちろん場所にもよるけど)1泊あたりだいたい4~6,000円で個室を貸し切りできる感じ。

2週間の連泊や1カ月の連泊で 20%オフや半額になったりもするので、1カ月程度の長期滞在なら丁度良さそう。もちろん普通の観光でもホテルよりも安く広い部屋(そのかわりセルフサービスだけど)が多いので、「航空券だけ安く取ったらあとは宿泊先も安く」という人にも良さそうだ。

「半移住」がやりやすい時代になったなあ。

 

 

まとめ

とりあえず今のところ僕はこんな感じで旅を考えている。前の記事でも書いているけれど、都内の部屋は契約満期の9月までは保持する予定(家賃も安くはないけど引っ越しにも労力とお金がかかるし……)。

しばらくはこんな感じで過ごそうかなあと思っているので、定期的に読んでもらえたら嬉しいです。