イケアで買えるアイテムで部屋をちょっとだけお洒落に。お金はあまり使えないけど、どうせ買うならお洒落なものが良い!という人はぜひ読んでみてほしい。
部屋をちょっとだけお洒落に。イケアで買えるおすすめの一人暮らしアイテム5選
Post from RICOH THETA. – Spherical Image – RICOH THETA
最近引っ越してバタバタしていたが、やっと人を呼べるくらいの環境となってきた。
コストをできるだけ抑えるため、家具のほとんどをイケア・ニトリ・無印良品で揃えている。特にイケアで購入したアイテムが多いので、今回は僕が実際に買ってみて「部屋がちょっとだけお洒落になる」アイテムを紹介。
引っ越した理由は『Amazonプライム・ビデオや Netflix を快適に観たくて引っ越しました。都内一人暮らしで簡易ホームシアターをつくりたい』という記事を読んでもらえればと思う。
1. 作業用のデスク(トバログの場合はオーク調の「NASTEN(ナステン)」)
部屋の広さによってはローテーブルなど、ダイニングテーブルとデスクを兼ねる人も多いかと思う。とは言え「ちゃんとした作業用の机が欲しい」と思っている人も多いはず。そんな人にはイケアのデスクがぴったり。
イケアに行ったことがある人なら分かると思うが、イケアではテーブルトップ(天板)や脚、キャビネットなどを自分で選べるコーナーがある。そこで自分の予算に合わせ、好きなサイズや素材のデスクをカスタマイズできる。
僕が現在部屋に置いているのはイケアで構築したデスクで、天板と脚を合わせて5,000円程度のもの。オーク調の「NASTEN(ナステン)」という天板が結構良く、自然素材ではないものの、木目調なので暖色系の部屋に置いた際に色がまとまるのが嬉しい。
2. リビングにぴったりのラグ「HAMPEN」
ベッドやデスク、ソファなどは時間をかけて選ぶけど「カーペットはニトリやホームセンターで売っている一番安いやつでいいや」という感じで、カーペットやラグを適当に選ぶ人も少なくない。
部屋の印象が大きく変わるので、それなりにきちんとした見た目のものを選びたいところ。僕が購入したのはイケアのグリーンのラグ『HAMPEN』。この手のラグは結構高いのだが「HAMPEN」は 6999円と1万円以下で購入できる。
下地もしっかりしており重量感もあるので、ズレにくくかなり良い感じ。
パイルが長めなので、肌触りも良く見栄えも綺麗なので気に入っている。
3. 部屋の印象を大きく変える天井照明「TROSS」
部屋の印象を大きく変えるのが天井に設置するシーリングライト。一般的な1人暮らし用の部屋に最初から備え付けられている照明はだいたい白色蛍光灯。これはこれで部屋全体が明るくなるのだが、完全にリラックスしたい人にはやはり暖色系のライトがオススメ。
僕が購入したのはイケアの「TROSS」という、小さめの電球が3つ付けられるもの。(約1,500円)。ちょっと高めのランチ一回分で購入できる。詳しくは『壁スイッチがない部屋にスイッチもリモコンもない照明を取り付ける。1,500円でランプをリモコン操作』という記事内で紹介している。
ちょっと照明を付け替えるだけでも結構部屋の印象が変わる。
4. カラーボックスはもう卒業。イケアの「TRÄBY シェルフユニット」がオススメ
1人暮らしで妥協しがちなのが、電子レンジやトースターなどを置くための棚。1,000円くらいのカラーボックスを購入するとちょっと安っぽい感じもあるし、かと言って冷蔵庫の上に積み重ねると、ただでさえ狭い部屋が余計せまく見えてしまう。できれば生活雑貨などをまとめておくスペースが部屋に欲しいところ。
僕はイケアで「TRÄBY シェルフユニット」を購入。定価は 7,999円となかなかお高いが、ちゃんとした木製の棚なので質感や素材感はかなり良い。ちなみに僕は新生活フェア的なので2,999円で購入。素材が木なので、上で紹介している暖色系のライトとも相性が良い。
この棚の上には、ネスレのドルチェグストなどを棚の上に置き「それっぽさ」を演出している。それらのレビュー記事は以下。
5. 置くだけでお洒落に。間接照明「NOT フロアアップライト/読書ランプ」
上で紹介したシーリングライトに続いてまた照明。1人暮らしにおいてはとりあえず間接照明を設置しておけばお洒落になるので、こういったフロアライトも重要。僕はイケアの「NOT フロアアップライト/読書ランプ」を購入。2,499円と破格。
シーリングライトだけだと部屋の隅が暗くなりがちなので、こういった間接照明で部屋の明るさを調節しよう。
ちなみに NOT は読書用ランプも備わっているので、横にソファと本棚を置けば立派な書斎スペースとなる。
まとめ
都内の普通の1人暮らし用アパートでも、イケアで揃う間接照明やインテリアなどをちょっと足すだけで「ちょっとお洒落な部屋」にすることができる。
もちろん上で紹介しているアイテム以外にもたくさんオススメはあると思うのだが、この記事では実際に僕が買ってみて良かったと思ったアイテムだけを紹介している。
この記事で紹介しているアイテムは全て1万円以下で購入できるので、きになった人はこの週末にでもイケアに足を運んでみると良いかもしれない。
僕が部屋づくりで参考にした本
↓インパクトのあるタイトルとは裏腹に「ハンドソープを良いのにしよう」とか「玄関には椅子を置こう」など、普段ならあまり目がいかないところを理由付きでアドバイスしてくれる書籍。オススメ↓
↓シンプルな部屋にしたい人向け↓
↓MONOQLOのレビューにはいつもお世話になってます↓
↓1,600円と高いけど1冊は持っておきたい↓