ちょっと前に『増税前にα6400を買いました。α6600を買わなかった理由』という記事を書いた。ボディを買った理由については上記の記事を読んでもらうとして、この記事でレンズを選んだ理由なんかを紹介していきたい。
α6400 の主な用途
- ブログ用の物撮りなど
- 動画コンテンツのための撮影(Leica M10 では動画撮れないため)
レンズ選びの際に重要なのは α6400 の用途。僕にとっての上記で、主にブログ用の物撮りや、動画撮影(ヤフーの動画など)で用いている。
メインで愛用しているカメラは Leica M10 だが、Leica M10 では動画の撮影ができない。またオートフォーカスもないし、レンズの多くが最短焦点距離が70cm以上で、まともに物撮りをするのは難しい。そういった不便を α6400 で埋めていくという位置づけ。
僕が α6400 と一緒に買ったレンズ
α6400 用のレンズ選びはかなり迷った。明るい標準ズームレンズにするか、単焦点にするか、とにかく焦点距離と明るさで迷ったのだが、結果的には以下のような構成になった。それぞれを紹介していこう。
動画や標準域の物撮りに『シグマ Contemporary 30mm F1.4 DC DN』
まず標準域の単焦点レンズとしてシグマの『Contemporary 30mm F1.4 DC DN』を購入。買った理由は「解像度が高く明るい」「軽い」「安い」の3点から。とにかく良いレンズだと思う。購入時は新品だったので、約3万円くらい。
基本的には α6400 にはこのレンズを装着していて、動画撮影や物撮りで活躍している。とくに動画撮影においては、ストロボが焚けないのでレンズの明るさはかなり重要。スタジオのように明るい場所ばかりではないので、F1.4 という明るさはかなり重宝している。
最初は標準ズームを購入しようとしていたが、Eマウントレンズの場合、一番明るい標準ズームレンズでも F2.8 程度。室内で動画を撮影する場合、これではちょっと暗いと感じると思い、あえて明るい単焦点レンズを購入した。
また重さも260g程度と、軽量で小型な点も嬉しい。α6400 のボディと合わせてもこの重さなので、サブカメラとして持ち運びもしやすい。これが3万円程度で買えるなんてすごい。
部屋の中や広角の撮影にソニー純正の『SEL1018』
そしてもう1本のレンズがソニー純正の広角ズームレンズ『SEL1018』。フルサイズ換算で約15mm〜27mm 相当の画角なので、旅先の部屋写真などを撮影する際に重宝している。
F4.0 通しなのでやや暗いレンズではあるが、室内写真を撮る際には三脚で固定して 1/3秒などシャッタースピードを落として撮影。本当はもう少し明るい広角が欲しいところだが、広角はそこまで頻度高く使うわけではないので、汎用性の高いズームにしている。
スペック的にはそこまで高いレンズではないものの、広角ズームの選択肢はかなり少なく、中古はほとんど在庫がない状態だった。新品で購入しているが、約7万2,000円とそれなりのお値段。
チェコのプルゼニで泊まってるホテルがすごい……。1890年に建てられたそうで、レトロな感じがたまらない。
階段もロビーもすべて当時のままだけど、しっかりと清掃が行き届いていて、100年以上も時が止まったみたいな空間。 pic.twitter.com/BqHAN08uNz
— トバログの人 |鳥羽恒彰 (@tobalog) October 13, 2019
チェコ・プラハでの滞在先のエアビーも良い感じ。アトリエっぽい感じの部屋で、閑静な住宅街の最上階!
これで一泊二人で4,000円(一人2,000円)だなんて……! pic.twitter.com/mdf6LHC846
— トバログの人 |鳥羽恒彰 (@tobalog) October 1, 2019
ベルリンで泊まったエアビーの部屋。ミニマリストの人の部屋でとにかくモノが少ない……! そしてところどころに置かれている観葉植物や、家具のチョイスがとにかくお洒落。
ベルリン市内でアクセスも環境も良い場所にありながら、1泊7,000円(1人3,500円)ほどリーズナブル。 pic.twitter.com/M0FudmRZjp
— トバログの人 |鳥羽恒彰 (@tobalog) October 2, 2019
作例はこんな感じ。きれいに写るし、とくに不満は感じていない。ただテレ端 が 27mm とやや広めなので、ここが 35mm 程度まで寄れたら最高だなあという感じ。
自撮りがメインの YouTuber などは、広角でいうと『SIGMA 16mm F1.4 DC DN』を使っている印象が多いが、僕はあまり街を歩きながらの自撮りはしないし、けっこう重たいので広角ズームでも良いかなという意図もある。
Eマウントで使える『Mマウントアダプター』
メインカメラが Leica M10 なので、Mマウントレンズの資産を α6400 でも活かせるようにMマウントアダプターも購入している。マウントアダプターはピンキリだが、僕が買ったのは2,000円ちょっとくらいのアダプター。
ただ α6400 の場合は APS-C なので焦点距離が 1.5倍になるのと、どちらにしろ Leica M10 も持ち歩くということもあり、ほとんど使っていない。
まあマニュアルフォーカスで動画を撮影するときなんかには良いかもしれないが、APS-C なのでそこまで味は感じないかも。
おまけ:本体に付属していた『SELP1650 16-50mm F3.5-5.6』
α6400 は中古で購入したのだが、標準パンケーキズームの『SELP1650』が付属していた(レンズだけだと実質1万円くらい)。明るさや解像度を考えると不満はあるのだが、それでも手ブレ補正内蔵だし、116g と超軽量。それなりに使いやすい。
普段はあまり使っていないが、外で自撮り動画を撮りたい場合なんかに使ったりもする。「解像度が〜」とか「明るさが〜」などのこだわりがなく、とりあえず一眼で写真撮ってみたい! という用途であれば、軽いし安いので最高のレンズだとは思う。
昔『SELP1650』で撮影した写真。カメラにハマる前なのですべてプログラムオートで撮っているだけだが、それなりに立体感もあり、きれいな写真に仕上がっている。
今僕が欲しいEマウント(APS-C)用のレンズ
物撮り用のマクロレンズ
今のところは『Contemporary 30mm F1.4 DC DN』のみで物撮りをしているわけだが、めちゃくちゃ寄れるというわけではないので、Eマウント(APS-C)用のマクロレンズが1本あっても良いなあという気持ち。
実はフルサイズ用は『SEL90M28G(リンクで記事に飛びます)』で紹介したとおり所持しているのだが、さすがに α6400 では使いづらい。
候補としては『SEL30M35』か『カール ツァイス Carl Zeiss Touit 2.8/50M Emount』あたり。とくにツァイスのマクロが気になるが、10万円ほどとかなり高めなので迷いどころ。
SEL30M35 は1万円台で買えるうえに 138g とかなり軽量ではあるが、F3.5 と明るさが微妙なところ(とくに室内で動画を回すとき)。まあまだ迷いたい。
明るい標準ズーム『SEL1655G』も気になる
まあ今のレンズ構成でもほぼ不満はないのだが、F2.8 通しの『SEL1655G(換算 24-82.5mm 相当)』はちょっと気になっている。ただ17万円くらいしそう(アマゾンでみると13万円台だけど)なのと、そこまでの必要性に駆られてはいないので、一旦ステイ。
もしメインのカメラが Leica M10 ではなく α6400 だったら、間違いなく買っている。
まとめ
こんな感じで α6400 と一緒に購入したレンズを紹介してみた。レンズの構成は用途や好みによって大きく変わってくるので、自分に合ったレンズを選びたい。僕の用途は「動画撮影」や「ブログ用の物撮り」なので、標準域の明るい単焦点と広角ズームが便利だった。
この中であえて1本選ぶとしたら、やっぱりシグマの『Contemporary 30mm F1.4 DC DN』がおすすめ。アマゾンなら中古で2万円台で購入できるようだ。
関連記事
▷より軽く身軽に。ブログ用のカメラをフルサイズ『α7Ⅱ』からAPS-C『α6600』に買い替えたい